一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)主催の「第2回eスポーツを活性化させるための方策に関する検討会」を傍聴してきました。
内容は「eスポーツの健全かつ多面的な発展に向けて、経済産業省とともに、周辺市場・産業への経済効果を含めた国内のeスポーツの市場規模の試算、諸外国のeスポーツの発展経緯等に関する調査分析、eスポーツの社会的意義に係る現状・課題・今後の展望等の整理・検討に取り組むこと」
※公式サイトより抜粋
なかなかお堅いです。
省庁も参加されておりますし、真面目な検討会なので、当然ですが…
簡単に言うと以下のような感じです。
・eスポーツ市場規模を試算して公開
・eスポーツの展望を検討
直接市場が2018年では44億だったものが、2022年には91億になる予測。
これが多いか少ないかと言う観点からは、
野球やサッカーなどに比べると桁違いに少ないため、
予測だけではなく、目標を示すべきではと、加熱していました。