5chやTwitterなどは多少文体が崩れていても
味や表現となって違和感もなく頭に入ってきますね。
これはスラングが日常的に使われているため
読み手もスムーズに理解できるということ
ほかには車内アナウンスで
「停車駅は、○○、××、△△の順に停まります」
というのをよく耳にする。
ん~頭痛が痛いですね。
日本語としてはベストじゃない気がします。
でも、これはアナウンスを途中から聞いても
理解できるような重複表現で聞き手に対してはGOODです。
で、何が言いたいかというと
読み手(聞き手)を想定した文章の構成が、超大事じゃねってこと!