来場者は競技種目の大会に参加される方々を多く見受けましたが
『太鼓の達人 NintendoSwitchば~じょん』は
小学生以下限定の大会となっていたことや、
『ポケモンGO』のサブイベントはお台場にいる
20種類のポケモンをゲットして、集めたポケモンでバトルすると言う
位置情報ゲームならではの、イベント感覚が全面に出されており
親子でも楽しめる内容となっていたので、
eスポーツの大会と言っても、普段よりも年齢層が若く
イベントを楽しみに来ていると言う印象を受けました。
将来の日本のeスポーツ界を担う若き選手が、
楽しんでeスポーツに接することができる機会が設けられており、
今後の東京都の取り組みが、さらに楽しみです!
実はこの「東京eスポーツフェスタ」、WitOneにも
都内中小企業の活性化を目指した展示会ブースに出展しませんか?
と、お声がけをいただけておりました!
残念ながら、出展することはできませんでしたが、
第2回、第3回と続いて行った先には出展できるといいなーと思ってます‼
そもそも、東京都がかなり助成してくれているのか、
他の展示会に比べてかなり出展料がリーズナブルなんですよね!
メインステージの演出も結構お金かかってると思ったし、
東京都の力の入れようを感じられます!
これからのeスポーツ振興や普及活動も期待が持てますね!