みなさんはオフィスグリコをご存じだろうか?
オフィスに設置することができるお菓子の無人販売所で、カエル型の代金ボックスにお金を入れることで好きにお菓子を購入することができる。ウィットワンに設置されているオフィスグリコは、冷蔵庫もついていて、冷えた飲み物やアイスも常備されている。
今回のテーマは
「ウィットワンで人気のお菓子は何なのか?」
オフィスグリコを使って調査していく事にする。
■ルール・オフィスグリコが商品を補充する水曜日をスタートにして、平日五日間、毎日何のお菓子が買われているかを確認する。
・オフィスや休憩室など、複数の場所に設置されているが、今回は冷水機近くの人気のオフィスグリコを対象とする。
・働いている社員の皆様に意識してもらわないように、調査していることは秘密にする。
・調査の公平性を期すため、調査期間中は筆者はオフィスグリコ利用禁止とする。
トホホ……
■一日目
2月12日水曜日オフィスグリコが補充される日、本日から調査がスタートする。ちなみに、調査対象のコーナーを利用する人間は50名程度だと思われる。
午後になって、オフィスグリコのスタッフが来た。いよいよ商品が補充される。チラチラその作業を眺めながら業務にあたる筆者、パッと見たらお腹を空かせた食いしん坊に見えていたかもしれない。
そして、補充が終わった瞬間、ダッシュ! 満タンの状態を写真に収めることに成功した。
商品一覧はこちら
・上段揚一番ポテチ
・中段かるじゃが プジョイ柿の種チョコ 柿の種わさび 柿の種梅しそ
・下段龍角散ミンティアクロレッツベビースターGABAミレービスケット
・冷蔵庫内飲み物各種
・冷凍庫内アイス各種肉まん
写真を見てわかる通り、グリコ以外の商品も用意されている。レッドブルがある辺りは、昨今のジャパニーズオフィスという感じがするか。
ちなみに価格はお菓子が100円、飲み物とアイス、肉まんが150円、レッドブルのみ200円である。外で買うよりお得なものもあるので、値段比較は必須だ。
では、買いたい気持ちを我慢しつつ、調査を開始する
■二日目
2月13日木曜日
午後一時、昼休憩で人が少なくなった時を見計らって、いざ調査開始。購入された商品は以下の通りだ。
揚一番……1個ポテチ……1個
かるじゃが……1個
GABA……4個
三ツ矢サイダー……1個アイスティー……1本パナップ(アイス)……1個
GABAが4個も売れている?
さっそく社会の闇が垣間見えた気がしないでもないが、他はそれなりのようだ。
1本しかなかった三ツ矢サイダーが一日で無くなったのは、毎回購入する常連さんがいるということだろうか。
■三日目
2月14日金曜日
世間はバレンタインデー。もしかして今回の補充でチョコ系が少なかったのはこのためか?
今日の売れた商品は以下の通り
ポテチ……2個
かるじゃが……1個プジョイ……1個柿の種梅しそ……2個
プリッツ……3個
コーラ……3本アーモンド効果(コーヒー味)……1本
チョコ以外のお菓子がよく売れたようだ。やはりみんなチョコは他所でたくさんもらえるのだろう……
当オフィスがあるフロアの自販機にはコーラがないので、調査対象のオフィスグリコで買う人が多かったのだろう。
■四日目
週は代わって2月17日月曜日
土日も業務を行っている部署があるので、三日分の確認になる。今回売れた商品はこちら、週を跨いだので写真付きでどうぞ
ポテチ……1個揚一番……1個
かるじゃが……1個柿の種わさび……2個柿の種梅しそ……1個
ミンティア……1個ベビースター……1個
アイスティー……1本棒ほうじ茶……1本コーラ……2本チョコラBB……2本水……2本緑茶(ミニ)……1本
チョコアイス……1本ジャイアントコーン……1本
相変わらずチョコ以外の売れ行きが好調。また飲み物がたくさん売れたようだ。土日の業務は喉が渇くのだろうか?また、これでコーラが完売。一番人気の商品と言わざるを得ない。
■五日目
2月18日火曜日
筆者は週の後半に「がんばれ自分!」とお菓子を買うことが多いのだが、さぁどうだろうか
今回の売れた商品はこちら
ポテチ……1個
かるじゃが……1個プジョイ……1個
ベビースター……1個
緑茶……1本レッドブル(ノンシュガー)……1本カゴメ野菜生活……1本アーモンド効果(コーヒー)……2本
予想通りお菓子の売れ行きはそれなり。そして1本だけあったレッドブルがようやく売れた。と言っても、同フロアにある自販機でノーマルのレッドブルが売っているので、需要としてはもっとあるものと思われる。また野菜ジュースが売れたことで、健康を意識している人がいることがうかがえる結果になった。
■六日目
2月19日水曜日
いよいよ最終日、補充に来る時間帯がランダムなので、出社後すぐに確認を行った今回売れた商品はこちら
クロレッツ……2個プリッツ……2個
今日が補充日とあって、様子を見た人が多かったのだろうか、少なめの結果になった。
■結論
・初日だけやたらと売れたGABAに闇を感じる。あれはいったい何だったのだろうか?
・バレンタインが挟まったためか、筆者の主観では売れ行きが悪かったように感じた。
・社員の年齢層は様々だが、甘いジュースからお酒のつまみになるようなお菓子まで、幅広く需要があることが分かった。
そしてオフィスグリコは、再びたくさん商品を蓄え、オフィスの片隅で待ち受けるのだ……
いただきます!
おしまい。
大衆娯楽を幅広く楽しむアラサー世代。
主な生息地は競馬場・動物園・水族館。
2021.01.12
2020.12.25
2020.12.21
2020.12.18
2020.12.16